NEWS

夏バテしていませんか?

梅雨も明けいよいよ夏本番になってきました!
秋田はそこまで猛暑ではないですが、今年は全国的にかなりの猛暑になってるみたいですね・・・汗

この時期は夏バテになる方が増えてきます。
症状としては食欲不振、体のだるさ、やる気の低下…などがあげられます。
なんかしんどい、だるい、疲れか取れないという方もいます。
これは暑さで体がダメージを受けているということもありますが、一番の原因は胃腸の弱りです!
東洋医学的に梅雨の時期から夏にかけて一番胃腸の調子が弱くなりやすい時期です。
さらに暑いので冷たい物の過度にとってしまう…
これがよくないのです。

胃腸ではある程度物を温めてから消化するというメカニズムになっています。
ですので冷たい物を消化する際にはより胃腸に負担がかかってしまいます。
これが長い時間続くと胃腸が疲れてしまい、弱ってしまいます。
これが胃腸を弱らせ、夏バテにつながっていってしまうのです…

なので、夏バテの予防改善には冷たい物の過度の飲食を控え、油っこくないあっさりとした物を食べることが重要になります!

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

旬の食材

四季のある日本に暮らす私たちにとって、四季折々の旬の食べ物は私たちの体に密接に関係しています。

春には山菜などの苦い食べ物を食べて春の陽気からくるのぼせを防ぎます。
夏には暑い気を払うためにキュウリやトマト、スイカなど水分の水分の多い野菜・果物が多く出回り、体の熱を取ってくれます。
秋には冬の寒さに備えてエネルギー源となる糖質を多く含む芋類をや夏バテ解消効果もあるキノコ類が盛りとなります。
冬には体を温める根菜類が多くなります。

旬の食材は美味しいですよね!
その理由は「その時期の体が欲する食材だから」
また、旬の食材は栄養価も高く体にもとてもいいのです。

最近では栽培技術の向上により、旬の食材がわかりにくくなっています。
でも心にも体にも嬉しくて、味もいい旬の食材を食べないのはもったいない!!
是非、旬を意識して食材選びをしてみて下さい(^o^)

身体の痛みでお悩みの方、お疲れの方お待ちしています!

また、美容鍼に興味のある方!まずはご相談たけでもお待ちしています!

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

梅雨の時期の体調不良

そろそろ梅雨入りですね・・・。

梅雨になると湿度が高くなる影響で体調を崩しやすくなります。

その理由は「湿邪」が自律神経を狂わせて、水分をため込み代謝を悪くしてしまうから!

実は梅雨の時期の身体は湿邪の影響で汗腺が奪われ汗が出にくく、体内に水分がたまりやすくなります。
また、その影響で身体も重く感じるようになり、筋肉や関節に痛みが出やすくなります。

湿気が多いとカビが繁殖しますが、それと同じように舌が白い苔でべったりしている人は身体が湿邪に犯されているサインです。

このように身体が湿邪に犯されると体内にどんどん水分がたまり、水分代謝が悪くなります。そうなると血の流れも悪くなり悪循環を招く結果に・・・。

湿邪の特徴は、水が下へ流れるように、下半身に影響が出やすくなります。
例えば脚のむくみや胃腸の調子が悪くなり、胃もたれや食欲不振、下痢などを引き起こします。

梅雨の時期に湿邪に犯されないためには・・・
お風呂で半身浴したり、運動したりして汗を流しましょう!

甘い物、冷たい物、油っぽい物ものを食べ過ぎないようにしましょう!

そしてお風呂上がりに土踏ます中央のやや上にある「湧泉(ゆうせん)」をおしてみましょう!
このツボは体内の水分の調節をしてくれるツボなので今の時期にぴったりです(^o^)

身体の痛みでお悩みの方、お疲れの方お待ちしています!

また、美容鍼に興味のある方!まずはご相談たけでもお待ちしています!

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

緊張型頭痛について

頭痛は医学的には緊張型頭痛、偏頭痛、群発性頭痛などと診断される頭痛と、高血圧病気が原因の頭痛に大別されます。
そのうち最も多いのは緊張型頭痛といわれ次に片頭痛が続きます。

今回は緊張型頭痛について書いていきたいと思います。
緊張型頭痛頭痛の特徴は、頭の両側が締め付けられる様に痛む、入浴で温まると症状が軽減するなどです。
原因はデスクワークなどやスマートフォンなどによるうつむき姿勢や高い枕などにより後頭部の筋肉が伸張を強いられ、緊張し血液循環が悪くなり、こりを生じることにあります。またストレスなどによっても発生します。

緊張型頭痛は筋肉や神経が血管を締め付けることでずつうが生じます。
そのため、筋肉の緊張を取り除けば痛みが改善されます。
鍼治療は筋肉にダイレクトに作用するので緊張型頭痛にはゆうこうな治療法です。
またツボ押し、もみほぐしも効果的です。
首・肩こりによる頭痛に悩んでいる方は当院にお気軽にご相談下さい!

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

お灸とは?

こんにちは!
今日はお灸について少しお話しします。

初めに、お灸には「モグサ」といものが使われます。

一般的にお灸で使う「モグサ」は乾燥させたヨモギの葉の絨毛(じゅうもう)を乾燥させたものです。
原料となるヨモギは日本全国に自生するキク科の多年草で、さまざまな薬効成分(健胃、利尿、解熱、止血など)が含まれており、草餅にして食べたり、煎じて飲んだり、お風呂に入れたりと日本人にもなじみ深い食物です。

モグサを燃やしたときの独特な香りは、ヨモギに含まれるシネオールという成分が燃焼した時の香りで、この成分はローズマリーやローリエなどの葉にも含まれており、リラックス効果も期待できます。

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

鍼灸はこのような症状に効果があるんです。

はり・きゅうと効いてもピンと来ない方も多いと思います。

今回はどんな症状に効果があるのか簡単に説明したいと思います。

鍼灸とは鍼(はり)と灸(きゅう)を使った東洋医学の一つで心と体を1つの物として診る医療です。
肩こり・腰痛などはもちろん、病院で検査をしても異常ないのに「なんだか調子が悪い」、「なんとなく体がすっきりしない」、「冷えがひどくなかなか改善されない」などといった現代のライフスタイルに多くみられる不調にも効果的です。

西洋医学(手術や薬)は「病気を治す医療」、東洋医学は「身体を治す医療」という特徴があります。
両方の良いところを使い、より健康で元気な毎日を過ごしましょう。

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

頭皮も凝るんです。

皆さん、頭がこっていませんか?

仕事やパソコンの使いすぎで起こる目や頭、首にストレスやひどいコリは血流の流れを悪くし頭痛や不眠など自律神経のバランスも崩します。
そんな時は頭皮をほぐすことが効果的です!

また、頭皮を揉み、頭の筋膜をほぐすことによりリフトアップや小顔効果も期待できます。

当院では、独自の方法で頭の筋膜のもみほぐしにも力を入れています。

もみほぐしコースで全身のもみほぐしにプラスして頭皮をほぐしていきます。

日頃のストレスやデスクワークで首や肩のこり、頭痛や不眠などの不調がある方は一度試してみませんか?

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

目は健康のバロメーター

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

今回は眼精疲労についてお話しします。

近年はパソコンやスマートフォンの普及に伴い目を酷使する機会が増えています。

それに伴い、目がショボショボする、かすむ、二重に見える、目の奥が痛い、涙が出やすい、さらには頭痛、肩こりなどが起こることもあります。

たまに、白内障や緑内障の初期、結膜炎などの病気などの時もありますが、原因の大半は目の酷使や神経疲労です。

目の疲れを放置すると老眼になる時期を早めますので、その日のうちに疲れをとることをオススメします。

東洋医学では「目」は「肝」と深く関わっています。
また、東洋医学では「肝」は「ストレス」とも関わりが深く、心身共に休養が必要です。

眼精疲労の方は血液の循環が悪く、目が充血しています。
また目を動かす筋肉も疲労しているので眼球の動きが鈍くなっています。

長時間目を酷使して、目の周囲の筋肉が疲労し、血液の循環が悪くなった眼精疲労には鍼灸治療が効果的です。

そこで眼精疲労に効果的なツボを少し紹介しますね。

太陽・・・目尻と眉尻の真ん中からやや後ろの部分でこめかみの中央部にあります。

晴明・・・目頭の少し斜め上にあるくぼみ。目が疲れてくると無意識に晴明を刺激している方も結構多いかもしれません。

太衝・・・肝経のツボ。目の緊張をとり、頭痛にも効果がある。

不眠症と自律神経

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

今回は不眠症についてお話しします。

布団に入ってもなかなか寝付けなかったり、寝てもすぐに起きてしまったりして、必要な睡眠が十分に取れなくなってしまう不眠症。
夜寝れないせいで日中の生活にまで支障が出るようになってしまいます。

不眠症は中高年になると急増すると言われています。

人が寝れなくなる原因は様々です。カフェインの取り過ぎや生活リズムの乱れ、喘息や花粉症で息苦しく熟睡出来なかったり、トイレが近く夜中に何度も目が覚めてしまう場合もあります。
その中でも厄介なのが自律神経の乱れによる不眠です。

自律神経とは、自分の意思に関係なく、生きていく上で必要な肺や心臓などの様々な活動を支えている神経です。
この自律神経が乱れると様々な不調を感じるようになります。
病院で全身をくまなく検査しても異常が見つからないのに、本人は体のだるさ、頭痛、肩こり、不眠、動悸、イライラ、食欲不振などの不調を感じるようになります。

自律神経は交感神経と副交感神経から成ります。
交感神経はストレスを受けたときや緊急時に働きます。逆に副交感神経はリラックスするときに働きます。
睡眠時や睡眠中は交感神経よりも副交感神経が優位に働きます。
しかし、生活リズムの乱れ、過度のストレス、環境の変化などにより交感神経と副交感神経のバランスが悪くなり不眠につながります。

「不眠症に対する鍼灸治療」
鍼治療はツボに髪の毛ほどの細い「はり」や心地いい「お灸」でアプローチすることで興奮状態にある交感神経を鎮め、身体をリラックスさせるため副交感神経の働きを活性化させる効果があります。
副交感神経が優位になると身体の力が抜け睡眠状態を良好に保つことができます。

不眠により、イライラする状態が続いて、大きな精神的苦痛を受けている方も多いと思います。
まだ鍼灸治療お試してない方は、ぜひ一度試してみて下さい。

四十肩・五十肩の治療例

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院

左肩が30°以上上げると痛みが強く出て整形外科で湿布薬と痛み止めを処方されるが改善が視られず来院。
当院で鍼灸治療と運動療法を取り入れた治療で週一回の治療で現在3ヶ月治療を継続していて160°まで肩が挙上するようになった。

四十肩・五十肩の原因はまだはっきりと解明されていませんが、加齢に伴い肩の関節や筋肉、肩周辺組織に固くなったり縮むなどの変化が起こることで炎症や痛みを引き起こすと考えられています。
また、普段の生活習慣も要因となます。
例えばデスクワークが多い方なら、肩や腕が体の前側に来ている状態で、筋肉が固まってしまいます。また現代の生活ではスマートフォンやパソコンの長時間操作などの姿勢も多く、かたを上げたりするのは、電車やバスのつり革を持つときや洗濯物を干すときぐらいで、他にほとんど肩を上げることが少なくなっています。

四十肩・五十肩は急性期は突然鋭い痛みが発生する「急性期」と鈍い痛みに変わり肩の動きが制限される「慢性期」とがあります。肩を動かすと痛いので、長い間動かさないでいると関節が拘縮し、可動域が減少し日常生活に支障をきたします。

四十肩・五十肩は肩関節だけの問題だと思われがちですが、肩甲骨・腕・肘・手などを動かす筋肉も関係していると当院では考えています。
そのため、当院では肩だけではなく原因と思われる部分見極め治療します。
そして、はり・灸、手技などで血流を改善し、固くなった筋肉を緩め、運動療法で可動域を広げていきます。