NEWS

4月のカレンダー

2023年4月のカレンダーです。

12日、26日(水)は午前診療いたします。
29日(土)は祝日ですが、16時まで診療いたします。

今年の春は暖かいですね!
桜も、もうすぐ咲きそうですね🌸

春の過ごし方🌸

春は気持ちが不安定になりやすい季節です。
それに加えて、春は卒業や入学、就職、異動、転勤などの環境の変化が大きいとき。
この変化がストレスになり、さらに自律神経が乱れやすくなります。
イライラ、怒りっぽいなどは体がストレスを受けているサイン!
体と心にしっかりと耳を傾け、整えましょう☆

『春の養生法』

春は冬に盛んだった陰気が衰えていく代わりに、陽気が増してくる時期です!
人の体も同じように、自然界の働きに応じて陽気が増えて活動的になってきます。

春の過ごし方
◎のんびり、ゆったり過ごす・・・春は緊張やイライラを感じやすい季節です。リラックスを心がけ、ストレスを溜めないようにしましょう!

◎朝の陽気を取り込む・・・春は早く起きて、散歩をするといいといわれています。朝の「陽気」を取り入れることで体のバランスも整いやすくなります。

◎旬のものを食べる・・・春は「肝」の働きを高めることが大切です。山菜類や酸味のあるものがおすすめです♪

芽吹きの季節に合わせた、「春の養生」を上手に取り入れ、身体を整えていきましょう!

起立性調節障害

思春期の子供に多く発生するといわれている「起立性調節障害(OD)」。
今、治療の選択肢として東洋医学が注目されています!

「起立性調節障害」は自律神経の働きが悪くなることで起こります。
通常、横になった状態から立ち上がると、血液が下半身に移動します。
この時に自律神経がうまく働かないと血管が収縮せず、脳への血流が低下してめまいや立ちくらみ、倦怠感や頭痛などの症状が現れます。
この疾患は自律神経疾患なので、身体的要素以外に、精神的、環境的要素も関わっている起こると考えらてています。
また、これらの症状は午前中に強く現れるため、学校へ行けなくなるケースも少なくありません。

起立性調節障害の改善で大切なことは周りのサポートや生活習慣の改善、適度な運動です。
また、最近では、起立性調節障害」の治療として鍼灸治療も選択肢の一つとして期待されています!
鍼灸治療では、体の冷えやコリを改善し、自律神経の働きを取り戻すことを目指しています。
起立性調節障害で悩む子供たちは心身ともに緊張していることが多いです。
鍼灸治療はその緊張を和らげる効果もあり、心身ともにサポートすることができます☆

ひな祭り♬

今日はひな祭り🌸

桃の節句にちなんで、女性はみんな知っておきたい、大切なツボを紹介したいと思います。

【三陰交(さんいんこう)】

三陰交は足にありますが、子宮につながってつながっているといわれています。
月経に関する症状や更年期の症状、がある方はこの部分を冷やさない事が大切!!
また、むくみにも効果的なので、女性にとってはとっても嬉しいツボです♡


内くるぶしの頂点から指4本分上がったところで、骨のきわにあります。