はな鍼灸整骨院

当院は完全予約制で診療を行っています。
2022年より、はりとお灸メインの治療院になりました。

ご予約はこちらから

お知らせ

READ MORE
 

当院からのメッセージ

〜かかりつけ治療院を目指して〜

当院は夫婦二人で経営している鍼灸院です。国家資格取得後、埼玉県の鍼灸院や整骨院、整形外科などで修行を積み、2016年に地元秋田で開業させていただきました。

鍼灸治療は人間が本来持っている自然治癒力をできるだけ引き出し、乱れた自律神経を整えて免疫力を高め、お体全体の調子を整える効果があります。
自然治癒力は誰にも備わっている文字通り自然な生命の働きです。当院ではその自然な働きを十分に引き出すことを治療の目標とし、より健康的、活発的に人生を送って頂くための根本治療を行います。

鍼(はり)・灸(きゅう)と聞くと「痛い」「熱い」というイメージがあるかもしれませんが、髪の毛くらいの細さの鍼を使用し、お灸も台座の上にお灸がのったものを使用するので心地良く治療を受けていただけます。
また、鍼も1回1回使い捨てなので衛生面でも安心してご使用いただけます。

秋田県は、他県に比べると鍼灸治療に対する認知度がまだまだ低く「鍼灸院で治療する」という事に対するハードルが高いように感じます。
実際お話をお聞きすると、「鍼灸治療は気になっているがなかなか行く勇気が出ない」「行きづらい」「なんとなく不安」などという方はたくさんいらっしゃいます。
私たちは地元秋田の皆さんにもっと「はり」と「お灸」を使った鍼灸治療を身近に感じてもらいたい!と思っています。
そのため、当院ではそういった方にも安心して来院していただけるよう患者様の心に寄り添った丁寧な診察を心がけています。

また近年、鍼灸治療をはじめとする東洋医学も見直されてきています。WHOでも鍼灸治療の効果が認められ、関東などでは大学病院やクリニックでも鍼灸治療を取り入れるところが増えてきています。
「はり」と「お灸」の良さを皆様に体感していただき、皆様の健康づくりに少しでも貢献できるよう日々頑張っていきたいと思っています!

鍼灸治療はなぜ効くのか

ヒトの身体には病気やケガを自分で治す自然治癒力や、外から入ってくる病原体から身を守る免疫力が備わっています。
傷害を受けるとそれらのシステムが働きだし、身体に様々な反応が起こります。例えば、血管を拡張させて酸素や栄養をたくさん含んだ新鮮な血液を呼び込んで新陳代謝を高めたり、異物と戦う白血球を呼び寄せて傷付いた部位から感染することを防いだりします。 鍼灸治療はこのような反応を利用して、皮膚や筋肉に目には見えない微細な傷を作り、筋肉の血液循環を改善して肩こりや腰痛を治したり、傷害を負った部位の修復を促進したりします。

また、ヒトの身体には痛みを抑制する様々な仕組みが備わっています。
痛いところを押さえたり擦ったりすると痛みが和らぐとか、気分が良くなることや楽しいことをしている間は痛みが気にならないなど、誰もが経験されているのではないでしょうか。 鍼灸の刺激は、このような痛みを抑制する仕組みを働かせるきっかけになり、その結果として鎮痛効果を発揮します。

さらに、身体には皮膚や筋肉などに刺激が加えられると自律神経の活動が変化し、自律神経が支配する臓器・器官の働きが反射的に調節される仕組みも備わっています。
鍼や灸の刺激はその仕組みを利用して自律神経活動を変化させ、血管の調節をしたり臓器の働きを良くしたりします。

その結果、血圧が調節されたり、ホルモンバランスが整えられたり、免疫系が活性化したりなど全身性の広範な効果が引き起こされます。
ですから、鍼灸治療を続けていると体調が良くなり、病気になりにくくなるのです。

メニュー

鍼灸治療について

当院の鍼灸治療は経絡治療をメインとしています。
経絡治療とははるか昔に大陸から日本へ伝わり、日本人の治療家によって日本人の身体に合うように改良が重ねられてきた伝統的な鍼灸の治療法の一つです。

鍼(はり)や灸(きゅう)を用いて人の身体を流れる「気」を調節することで身体が本来持っている回復力を高め、痛んだ身体が元に戻るためのお手伝いします。

また脈をみて全身の状態を把握し、そのときの状態に一番合うツボを選び施術していきます。

不妊鍼灸について

当院の不妊鍼灸治療の目的としては、妊娠に必要な体の機能を取り戻すと共にその状態をキープさせることです。

お一人お一人の体質はすべて異なることを考慮したうえで、東洋医学の特徴でありメリットでもあるオーダーメイドの治療を心がけております。

鍼灸治療が不妊で悩まれている方にどのような効果があるのかを簡単にご説明させていただきます。

■女性の場合

鍼灸を受けると血流が良くなります。 赤ちゃんのできにくい人は子宮や卵巣への血流が悪くなっていることが多いです。下腹部や骨盤周りに鍼灸治療をすることで骨盤内(子宮や卵巣)の血流や栄養状態を改善していきます。さらに脳への血流量も増えるため、ホルモンバランスもよくなります。 また、女性の場合は冷えが不妊と深く関係している場合が多いです。そのため、血流の流れをよくする事で冷えも改善していきます。また、子宮の血流を安定的に維持し、子宮内膜の発育や着床のための変化をサポートします。

■男性の場合

骨盤周りに鍼灸治療をすることで精巣動脈を刺激して精巣に血液や栄養、酸素を集めることができます。また、頭や首回りに鍼灸治療をすることで脳下垂体から男性ホルモンの分泌を促します。ストレスや不眠も精子の状態と深く関係するといわれています。 そのため鍼灸治療で身体のコリを緩め、肉体的なストレスを解消し、自律神経の働きを整え心身ともにリラックスさせることもとても重要です。鍼灸治療を行うことで自律神経や男性ホルモンの分泌が整い、活性酸素の発生を抑えながら血流を増加させることにより造精機能を改善させます。

■治療のペース

女性も男性も最も効果的な通院頻度は週に1~2回です。継続した治療で体質を改善していきます。
特に採卵前や移植前後などは通院頻度を上げていただくと効果的です。

スタッフ紹介

阿部知宏

趣味:釣り・日本酒・旅行・温泉
苦手なもの:川魚

現代病のほとんどが、ストレスによる自律神経の乱れとホルモンバランスの偏りだと思います。
自己治癒力を発揮させるのは、東洋医学が最も得意とするところ。鍼灸治療で蓄積した疲労を取り除きながら、健康な身体を取り戻しましょう。皆様の笑顔を一つでも増やせるよう日々精進してまいります。

阿部早紀

趣味:家庭菜園、保存食作り(梅干し・味噌など)、お菓子づくり、温泉
苦手なもの:きゅうり

私が鍼灸師を目指そうと思ったきっかけは、自分の手を使い誰かの健康の役に立つ人になりたいと思ったからです。
私自身、身体の不調の際には鍼灸治療に何度も助けられました。これからは、私が鍼灸の良さを皆様にお伝えできればと思っています。東洋医学には「一心一如」という言葉があります。肉体と精神は1つのものであり、分けることはできないということです。 「はり」と「お灸」を通じて心と体、両方の面からサポートできるよう、努めてまいります。

Q&A

アクセス

はな鍼灸整骨院

住所 〒010-1621 秋田県秋田市新屋栗田町30-21
電話番号 018-828-7369
診療時間
診療時間
8:00~12:00
14:00~18:30

※ 最終受付は18:00となります。
※ △…第2・4水曜日は午前中の診療で最終受付は11時となります。第1・3水曜は休診。

休診日 第1・3水曜、日曜、祝日
※その他、研修会などでお休みすることがございます。
その場合もホームページでお知らせします。
アクセス 栗田養護学校を大森山方面に進んでいただき、栗田県営住宅の向かいにあります。
栗田県営住宅前のバス停が目印となります。