妊活中の方の理想的な睡眠時間は7~8時間と言われています☆
妊活中の睡眠時間が妊娠率に影響する理由として、ホルモンの分泌が考えられています。
睡眠はホルモンの分泌と関係があり、妊活に重要なホルモンも睡眠によって分泌されるためです!
妊活中に8時間程度の睡眠をとることは、妊娠率を上げることにつながります。
適切な睡眠は、妊娠に重要なホルモンの分泌を促し、ストレスの解消にもつながります。
妊活中は仕事との両立もあり睡眠時間を確保するのが難しい場合も少なくないかと思います。
無理せずにストレスにならない範囲でぜひ睡眠習慣の見直しも行ってみてください☆
男性の睡眠時間も精子の質に関わり、とても大切です。男性の方も適切な睡眠時間を心がけましょう!
また、睡眠時間はしっかりと確保できていても質が悪く、睡眠障害の状態にある方も多くいらっしゃいます。
睡眠障害とは具体的には以下のようなサイン・症状があり、十分な睡眠を確保できない状態のことです。
・なかなか寝付けない
・夜中に何度も目が覚める
・朝早く目が覚め、寝付けない、、、など
このような場合は軽い運動を取り入れたり、湯船に入って身体を温めたり、寝る前のスマホえを控えたりと生活習慣を少し見直してみることも大切です。
さらに鍼灸治療は、睡眠の質を上げることに効果的です。
身体をリラックスさせる効果が高いため、治療当日はよく眠れると言われます。 1週間に1回程度の鍼灸治療によって自然治癒力を高め、自律神経やホルモンバランスを調整して、仕事や家事で疲れた心身をリセットすると効果的です☆
「立春」も過ぎ、暦の上では春が始まりましたね!
実際はまだまだ寒い日が続きますが、日も長くなり、少しずつ春の気配を感じられるようになりました♪
2023年を迎え、妊娠・ご出産の嬉しいご報告も頂いております☆
こちらとしても本当に嬉しいです!!
不妊治療中は体への負担はもちろんですが、精神的にもとても負担がかかりやすいです。
妊活に限らず、健康でいるためには、「心」と「体」両方が健全な状態であることがとても大事なことです。
これからも、はりとお灸を通じ「心」と「体」のバランスを整え、妊活中の方々のお力になれるよう、頑張っていきたいと思っています!!
先日、オンラインで行われた第10回医鍼連帯研修に参加しました。
本来ならば、東京大学医学部付属病院で開催される予定でしたが、コロナの影響でオンラインでの開催となりました。
オンラインでの開催でしたが、講師の先生達は有名な方ばかりで、さらに実技の動画もしっかりと見る事ができ本当に勉強になりました。
今回は特に不妊症の方に対する鍼灸治療でのアプローチの方法を勉強しました。
年々不妊症の方は増加傾向にあります。
晩婚化の影響や、食生活の変化やストレス社会、生活様式の変化など原因は様々です。
また、不妊症と言うと女性の疾患と思われがちですが、男性が原因の場合も多いです。
不妊症の方が増えてきている今、不妊症に対する鍼灸治療も注目を集めています。
不妊治療中に鍼灸治療に期待できることとしては
・妊娠率の向上
・卵子・精子の質の向上
・ホルモンの分泌調整
・子宮内膜の厚さの改善
・血流の改善(子宮内・全身)
・不定愁訴の改善
・副作用の改善
・体調管理
・ストレス改善
などが挙げられます。
当院には、「まだ病院での治療を開始していない方」~「体外・顕微受精を行っている方」まで様々な段階の患者様が通院されています。
鍼灸治療は基本的にはどの段階の方でも治療の時期を問わず治療が可能です。
また、男性の方も治療を続けていくと精子の質の向上が期待できます。
ご夫婦で治療されるとより効果的です。
治療は男性の方は男性のスタッフ、女性の方は女性のスタッフが担当制で行いますので安心してご来院下さい。
鍼灸治療はまだまだマイナーな存在かもしれませが、もっとメジャーになり不妊で悩む方の選択肢の1つになれば嬉しいです。
※現在、当院では患者様が安心して治療を受けていただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触をが最低限になるようにご予約をお取りしております。
秋田市 鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院
今回は東洋医学の観点から見た「妊活」について書いていきたいと思います。
女性も男性も妊活には『腎』が大切です。
東洋医学でいう「腎」とは若さを保つ命のエネルギーのこと。
これは、「アンチエイジング」という言葉で、美容にも健康にもよく使われています。
妊活においてはこの「腎」がとても重要な鍵となります。
腎には生命エネルギーの根源といわれています。腎精は組織や器官を構成し、「気」「血」「津液」などとともに、生命活動や生理機能を維持しています。東洋医学では古くからこの腎精の変化が「誕生〜発育~成長~老化~死」という人の一生に深く関わっていると考えられてきました。
「腎」(腎精)は二つの精から成り立っています。
1つは「先天の精」、もう1つは「後天の精」です。
「先天(せんてん)の精」: 父母から受け継いだ生命エネルギー。母親のお腹の中の胎児時期から存在。
「後天(こうてん)の精」: 生後、主に飲食物から補う精
「腎」は加齢により、腎の力はカーブを描きながら衰えていき、年齢によって気になる症状が現れやすくなります。この状態を「腎虚」と言います。
腎は生殖機能とも深い関りを持っているため「腎」のエネルギーは妊娠のために必要になってくるのです。
出生時に「先天の精」を授かって生まれ、出生後、主に飲食物から「後天の精」が補われます。成長と共に、「腎精」の気が充足して満ちていくと、生殖器を発育させ生殖能力を高め、女性は月経、排卵、妊娠、出産ができ、男性は精子を産生すると考えられています。
ここで理解しておきたいことは、腎精は貯蔵するだけではなく、日々消費されるものだということです。生命活動をしているだけで消化される腎精ですが、睡眠不足やストレス、バランスの悪い食生活などは精を減らし、精を浪費していることになるのです。
私たちの生命活動にとても大切な腎精は、生命活動をしているだけで日々消費します。けれど、この腎精は補うこともできるのです。
腎精を補うためには、バランスの良い食事・睡眠・運動が大切です。
この三つは普段の生活の中で自分なりに心がけることができます。
そして、さらに取り入れて欲しいのが「鍼灸」です。
腎のバランスが崩れると、妊娠する力、妊娠を継続する力が弱まることから、不妊症では腎の機能を高め、腎の陰陽のバランスを調整することを一番に重視します。
妊娠力の高い体を作るために「はりとお灸」は有効です。
妊活の選択肢の1つとして「鍼灸」治療を検討していただけると幸いです。
※現在、当院では患者様が安心して治療を受けていただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触をが最低限になるようにご予約をお取りしております。
冷えについて東洋医学的な観点からも少し書いてみたいと思います。
現代の女性の身体はとにかく冷えています。
その原因はたくさんありますが、特に運動不足や食生活、ストレスなどです。
身体が冷えると全身の血行が悪くなり、東洋医学でいう瘀血(おけつ)という状態になってしまいます。
血流が悪くなると、体の隅々まで血液を届けることが出来なくなり、酸素や栄養が細胞に届かなくなります。
さらに内臓にまで冷えると卵巣や子宮などの妊娠に大事な臓器に大きな影響を及ぼしてしまう事もあります。
また、それが原因で生理痛やひどくなると子宮内膜症や子宮筋腫を招くことにもなります。
また女性の体は7の倍数で変化していきます。
35歳くらいから身体を温める【腎】の機能が衰え始めます。
自分は冷え性じゃないと思っていても、実は冷えている・・・ということも多いです。
女性にとって冷えは大敵なのです。
はりやお灸の治療は、血流の流れを改善し、冷えてしまった身体を内側から温め、自律神経やホルモンの乱れを整えます。
また、【腎】の機能を強化し子宮や卵巣などの働きが高めてくれます。
冷え症を始め、生理不順や生理痛、不妊症など女性特有の悩みは鍼灸で改善できることが多いのです!
秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院
もともと女性は男性に比べ筋肉量が少ないです。
筋肉は代謝を良くし、全身に血液を送る役割もあるので筋肉量の少ない女性は熱をつくるのも、熱を配るのも苦手です。
にもかかわらず、ダイエットのため偏った食事を続けたり、運動不足で筋肉量が少ないと、熱をうまくつくれなくなり冷え性へまっしぐら。
そのほか冷たい物や甘い物の食べ過ぎ、胃腸の働きが低下している、タイトな洋服やガードルによる締めつけ、女性に多い貧血なども冷えの原因になります。
現代女性の冷えの多くは、生活習慣が原因となっています。
最近は、冷暖房によって部屋と屋外の寒暖差が大きくなり、自律神経が乱れて体温調節が上手くできなくなる人も増えています。また、過度なストレスがあると、自律神経の交感神経が優位になり、毛細血管が縮まって体の末端が冷えやすくなります。
女性ホルモンの乱れによっても冷えを招く場合もあります。
昔から「冷えは万病のもと」とよく言われますが、本当にその通りです。
逆に言えば冷えは体からのSOSです。
「自分は冷え症だからしょうがないしょうがない」と諦めず、まずは体からのSOSに耳を傾けてみましょう!
少しの事からでもいいので運動や食生活などを見直し継続していければ必ず体は変わっていきますよ!
秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院
第4回は不妊症と鍼灸治療について書いていきます。
妊娠力を高めるために最も大事な事はストレスをため込まず、リラックスした状態で前向きな気持ちで日々を過ごす事です。
つまり副交感神経が優位になるような生活を送ることが大切です。
しかし、不妊治療をしてもなかなか結果が出ないと、どうしてもネガティブになったりホルモン剤の影響などで体調を崩したりとかなり心身共に負担がかかります。
常に妊娠のことで頭がいっぱいになり、だんだん追い詰められて精神的にもかなりつらい状態になっている方も少なくありません。
そんな時はまずは自分の体をいたわってあげましょう!
鍼灸治療は自律神経を整えるには最適です。
鍼灸治療をすることによりリラックス効果があります。
「痛い」、「熱い」といるイメージの方も多いかもしれませんが、当院の鍼灸治療は「痛みもほとんどなく、温かくて気持ちいい」治療をこころがけていますので、ほとんどの方が治療中リラックスした状態で治療を受けられています。眠ってしまう患者様もいらっしゃいます。
また、不妊で悩まれている方のほとんどは「冷え」があります。
お灸でじんわりと体を温め、血流を良くしし冷えの体質を改善していきます。
骨盤内の血流もアップするので子宮内膜もしっかりとした厚さに改善されたり、ホルモンバランスの乱れも改善が期待出来ます。
PMSや生理痛に悩まれている方にも鍼灸治療は効果があります。
以下は当院の不妊治療についてです。
治療は、お1人お1人の体質はすべて異なることを考慮した上で、東洋医学の特徴でありメリットであるオーダーメイドの治療を心がけさせていただいています。
治療のペースは理想は週2回程度ですが、鍼灸の効果が期待出来る限度は週1回の治療ペースになります。
治療期間の目安は個人差(年齢、体質、不妊の原因など)がありますが、鍼灸治療の効果がでる(妊娠する)には早くて3ヶ月後、通常ですと半年~1年位で効果がでる場合が多くなっています。
また、効果が出やすい方は比較的、治療初期の段階で肩こりが軽くなったり、便秘が改善されたり、疲れにくくなったりなどの諸症状がの改善がみられる方が多いです。
何かご不明な点、気になる点などございましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
第3回は食生活について書いていきます。
「食べる物は血となり骨となる重要な要素」
大切なのは分かっていてもなかなか3食バランスの取れた食事をとることはかなり難しいです。
なので、今回はなるべく取り入れやすい食生活の参考になる知識を書きたいと思います。
・体を温める食べ物、体を冷やす食べ物
「大切なことは旬の食材を食べる」ということです。
基本的に夏に旬の素材は体を冷やし、冬に旬の素材は体を温める作用があります。
夏に旬の食べ物を夏に食べるのはいいと思いますが、寒い冬に食べると体をさらに冷やす事につながりますからなるべく避けましょう。
食材すべてを体を温める物にする必要はありませんが例えば夏野菜を大量にとるのであれば、発汗作用のあるショウガをいれてスープにするなど工夫しましょう。
・温める食材例
野菜・・・カボチャ、ゴボウ、人参、大根、レンコン、ショウガなど
果物・・・リンゴ、プルーン、ブドウなど
飲み物・・・紅茶、赤ワイン、日本酒
その他・・・黒砂糖、味噌、香辛料など
・冷やす食材例
野菜・・・ナス、レタス、トマト、キュウリなど
果物・・・バナナ、マンゴー、スイカ、パイナップルなど
飲み物・・・コーヒー、牛乳、白ワインなど
その他・・・白砂糖、マヨネーズ、化学調味料など
☆朝昼晩の食事のポイントについて
・朝食
朝食は交感神経を活発にさせ、体全体にエネルギーを送るスイッチの様な役割をしてくれます。
なので朝食は血糖値を上げ、体温上昇を促してくれる和食がオススメです。
ご飯と味噌汁+1品(納豆や魚、卵、おひたしなど)
これだけでパン食より腹持ちもよくバランスよく栄養を摂取できます。
・昼食
昼食は外食が多くカロリー過多になりがちです。
できればお弁当を持参するか、少量を品数多く食べることを心がけましょう。
・夕食
夕食はできるだけ8時までに済ませるのが理想的です。
夜は副交感神経が働き、睡眠への準備を始める時間帯です。
寝る直前などに食べると摂取したエネルギーが消費されず肥満の原因になります。
・その他
食事はなるべくよく噛んで時間をかけてゆっくり食べましょう。
いろいろ書きましたが、毎日の食事に取り入れられそうな事があれば是非、参考にしてみて下さい。
秋田市 鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院
第2回目は妊娠しやすい身体になるための生活習慣について書いていきたいと思います。
まず、大事になるのは体を動かし、血行をよくしてホルモンバランスを整えることです。
現代の私たちの生活は便利になりすぎて、歩くことも減り、パソコンやスマホの普及により同じ姿勢で何時間も過ごすことが増えています。そのため私たちに体は慢性的な運動不足状態にあります。
さらに、流通や外食産業が発展し、季節問わず食べたいものがいつでも食べれることは肥満の一因にもなっています。
また、過剰なほどのエアコンで、体温のコントロール機能がおかしくなってしまうことも。。。
何もケアせず過ごしていると冷え性や肥満、ホルモン障害、睡眠障害など妊娠しづらい体にしてしまっているかもしれません。
日常の生活を改めて見つめ直し、妊娠しやすい体作りをしていきましょう!!
・冷え性を治そう!
妊娠に必要なホルモンは脳や卵巣から分泌され、血流に乗って体全体に運ばれます。
血流が悪いと、必要な場所に適量が行き届かなくなるため排卵障害や子宮内膜が厚くならないなどの不妊の原因につながる可能性があります。
まずは適度な運動を取り入れてみましょう。
10~30分程度のウォーキングでも十分効果を得られます。
・体の内も外も温かい状態に!
口から入れるものはなるべく温かい物にし、夏場の飲料水もなるべく常温を心がけて下さい。
入浴も半身浴がオススメです。
ぬるめのお湯に20~30分くらい腰からしたを浸かってみましょう。
さらに、手首・足首・首元を温めるのもオススメです。
素足は避けて、首元にストールを巻くなど体を冷やさないファッションを工夫してみましょう。
また体を締め付ける服装も血行不良の原因となるので気をつけましょう!
「体を冷えから遠ざける習慣」
・適度な運動
・早寝早起き
・規則正しい食事
・温かい食事をとる
・半身浴
・締め付けの強い服を着ない
次回は食生活についてもう少し詳しく書きたいと思います。
秋田市 鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院
今回は不妊症についていろいろな面から何回かに分けて書いていきたいと思います。
第1回はストレスについて書いていきます。
まず最も大事な事はストレスフリーな生活をすることです。
ストレスが多い状態が長く続くとホルモンバランスが崩れ、月経不順や胃潰瘍、不眠症など体に異常が出てきてしまいます。
できるだけ妊娠しやすい状態に体を整えるためにも、ストレスをうまく解消して心と体にあまり負担をかけないようにしたいものです。
しかし、現代社会においてストレスのない生活を送るのはかなり難しいです。
そのためストレスに強い心と体にするためにまずは基本的な生活習慣の見直しから始めましょう!
・できるだけ質の良い睡眠がとれるように心がける
・食生活は栄養やカロリーを考えた物にしてみる
・甘い物を食べ過ぎない
・疲れを残さないように身体をいたわる などなど。。。
一見当たり前のことのようですが、以外とできていない人が多いのです。
体調が整うと気持ちにも余裕ができてきて、ストレスをうまく発散できるようになってきます。
不妊治療中は、いつもよりナーバスになってしまいがちですが、そんな時はまずは自分をいたわることに目を向けて、心と体を安定させるようにしましょう!
秋田市 鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院