NEWS

3月のカレンダー

2024年3月のカレンダーです。

13日(水)、27日(水)は午前診療いたします。

立春からの養生ポイント

今年は2/4に立春でしたね!
まだまだ気温の低い日がつづきますが、暦の上では春の到来―。
これから暖かい日も増えていきますので、心身ともにゆっくり春へと切り替えていきましょう。

大きな季節の変わり目であるこの時期は、陰から陽へと転じていく変化ゆえ、心身ともに不安定になりやすい傾向があります。
イメージとしては、まだまだ冬眠から目覚めたばかり。これから暖かい日も増えていきますので、春の陽気に身体が慣れることで、少しずつ落ち着いていくはずです。

また春は、じつは1年でもっともストレスを感じやすい季節。とくに立春の頃は、不眠・寝つきの悪さ・憂うつ・気分の落ち込みなどを感じやすくなります。
春特有のストレスを回避するためにも、とにかく身体中に気をめぐらせることが、立春の養生ポイント。

陰から陽へと転じていく季節の変わり目に、その“変化”をスムーズに運ぶためにも、身体と気をしっかりと動かしていきましょう。
特に長時間、同じ姿勢でいることは避けましょう。こまめに休憩を取りつつ、肩回しやストレッチなどをして、身体の気をしっかり巡らせてあげましょう!!

2月のカレンダー

2024年2月のカレンダーです。

14日(水)、28日(水)は午前診療いたします。

明けましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

2024年は「辰年」!
特に今年は「甲辰(きのえたつ)」です☆
陰陽五行説によると、「甲」は草木の成長を表す意味があり、植物が成長するようにどんどん勢いを増して増えていくという意味があります。
そのため、2024年の甲辰の年は新しいことを始めて成功する、今まで準備してきたことが形になるといった縁起の良い年になるといわれています。

私たちも甲辰年らしく、チャレンジする心を忘れずに日々過ごしていきたいと思います!

そして、今年も一診一鍼丁寧な施術を心がけて頑張りたいと思います🌸

本年も何卒よろしくお願いいたします!!

↓↓↓ぜひ、友達追加お願いします!
友だち追加

秋田市 鍼灸院

今年も一年ありがとうございました。

今年もたくさんの方々にご来院いただき本当にありがとうございました!!

鍼とお灸を通じて皆様の健康に携われたことに感謝・感謝です☆

これからも皆様のお悩みのお力になれるよう、努力していきたいと思っています。

まだまだ、寒い日が続きますが、楽しく有意義な年末年始をお過ごしくださいね♪

2024年も皆様にとって良い年となりますように願っております☆

そして2024年も「はな鍼灸整骨院」をよろしくお願いいたします!!

はな鍼灸整骨院

↓↓↓ぜひ、友達追加お願いします!
友だち追加

秋田市 鍼灸院

1月のカレンダー

2024年1月のカレンダーです。

10日(水)、24日(水)は午前診療いたします。
29日(月)は都合により、休診とさせていただきます。

年末年始は12/31(日)~1/3(水)までです。

今年も残り僅かになりましたね。
いろいろ忙しい年末かと思いますが、今年の疲れを来年に持ち越さないよう、身体のケアにも意識を向けてみましょう!

冬至♬

今日、12月22日は冬至です♪
一年の中でも昼間がもっとも短くて、夜がもっとも長くなる一日です。
日がもっとも短い冬至を過ぎたら、そこから少しずつ日が長くなっていきます。
なので、冬至は、太陽が復活する日、運が向いてくる大事な日として、世界各地でめでたい日、縁起が良い日とされているようです!

●ゆず湯に入ろう!
冬至に「ゆず湯」に入る理由はいろいろあるようです。
旬を迎えた香りの強いゆずをお風呂に入れることで身を清めたり、冬至=湯治(とうじ)、柚子=融通(ゆうづう)をかけて、「冬至の日はお湯に入って湯治をして、融通よくなりますように」などといったこともあるようです。
さらに、ゆずは血行を促進して体を芯からあたためてくれるので、風邪をひきにくくなるとされています。
今日はゆず湯に入ってリラックスしてゆっくり温まるのもいいかもしれませんね(*´ω`)

●かぼちゃを食べよう!
冬至は「運」が向いてくる大事な日。このことから、「ん」がつくものを食べて「運」を呼び込むという風習もあるようです!
なかでも特に良いとされているのが「なんきん」。これは「かぼちゃ」のこと。
かぼちゃは本来は夏が旬の野菜ですが、夏に採ったかぼちゃを冬まで保存しておくことで、甘味や栄養価が増すのだそうです。かぼちゃには、健康や美容に必要なβ-カロテンや風邪予防によいビタミンCが豊富なので、厳しい寒さを乗り切る食材としてぴったり!ホクホクの冬かぼちゃをおいしく食べて、運を呼び込みましょう☆

12月のカレンダー

2023年12月のカレンダーです。

13日(水)、27日(水)は午前診療いたします。

年末年始は12/31(日)~1/3(水)までとさせていただきます。

雪が積もる日も増え、本格的な冬がやってきましたね、、、。
あっという間に、今年も残り一か月になりましたね!
年末はいろいろ忙しいとは思いますが、上手に休息も取りながら過ごしましょう!!

セロトニンと鍼灸治療

人は誰でも気分の浮き沈みを経験したことがあると思います。
その中で、人の精神面に大きな影響を持っているのが「セロトニン」と言われる神経伝達物質です。

セロトニンは精神的安定を保たせ、睡眠や体温調節など、正常な日常生活を送るために必要な物質です。

しかし、このセロトニンの量が減少傾向になることもあり、不足すると、うつ病など心のコントロールが難しい状態に陥りやすくなります。
また、寝付きにくくなることもあり、不眠の原因となることもあります。

このような状態に対して、鍼灸治療をすることにより、セロトニンの分泌を増やすことが出来るといわれています☆

生活に適度なストレスは必要ですが、過度になると、体が休まらなくなり様々な症状が現れてきます。
いつも頑張っているお身体に、リラックス効果のある鍼灸治療を生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

11月のカレンダー

2023年11月のカレンダーです。

8日(水)、22日(水)は午前診療いたします。

3日(祝)は17時まで診療いたします。
その代わり、4(土)は休診させていただきます。

23日(祝)は休診となります。

急に気温も下がり、寒くなってきましたね、、、。
急な気温の変化で、体が慣れず、体調を崩しやすい時期です。
冷えに気をつけ、規則正しい生活を心がけましょう!