冬の養生法

11月も後半に入り、気温もグッと下がりいよいよ冬本番という感じがしてきました。

そこで今回は冬に大切な養生法について書いていきたいと思います。
今日は冬の運動と食事ついてです。

☆冬はほどほどの運動で体を温めよう!
運動して汗をかくと「気」の巡りがよくなり、体内の老廃物を排出する効果もあります。
ただし、基本的には冬は「蔵する(活動を避け蓄える)」季節なので、汗をたくさんかくような運動や、激しい運動は避けた方がいいでしょう。
とはいえ、何もせずにじっとしていると冷えなどはひどくなりますので、ストレッチや軽いウォーキングなどで適度に体を温める事をオススメします。

☆冬の食事は内側から温め気を補う
食の基本は旬の食べ物をバランスよくとることです。
現代社会はスーパーに行くと冬でもトマトやキュウリなどの夏野菜がいつでも手に入るため、季節に関係ない食生活を送ってしまっています。そのため現代人は冷えがひどくなったり、体調を崩しやすくなっています。
冬に旬を迎える食べ物には体を温める作用があります。
なるべく旬の食べ物えを食事に取り入れるようにしましょう。
また、食事は就寝の3時間前には済ませるようにしましょう。
寝る直前に食べ物を食べると寝てる間も胃腸が活発に働く事になり十分に体を休めることが出来なくなります。
食べる量も腹八分目が大切です。
忘年会シーズンなどで胃腸を酷使しやすい季節ですので暴飲暴食には気をつけましょう!

☆体を温めるためのセルフケア
・ツボ押し
「三陰交」:内くるぶしから指4本分のところ。親指の腹で押す。
「湧泉」:足の指を曲げたときに出来るくぼみの真ん中。親指の腹で押す。
※ツボの位置は目安です。押してみて痛気持ちのいい場所を見つけましょう!

・足湯
「足湯」によって、足先の血行がよくなり、リラックスすることができます。寝る前の足湯は寝つきをよくします。
※足首(三陰交)がつかるくらいのお湯を入れ、40~42℃くらいで10分ほどやる。

冬に「寒」の傷害を受けると、春に体調を崩しやすくなります。
なので、冬は特に体の冷えに気をつけ、元気に春を迎えましょう!

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院