季節の変わり目

今年の夏は本当に暑かったですね!。(心が折れそうになりました、、、、笑)
まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝晩は秋を感じられるようになってきました♪

秋はスポーツの秋、食欲の秋、読書の秋と言われるように様々な楽しみが待っています。

そんな秋は、季節の変わり目なので気温差や夏の疲れから自律神経が乱れやすいといわれています。
自律神経が乱れると血液循環が悪くなったり、眠れなくなったりと様々な不調が出てくる場合があります。

そんな季節の変わり目をどう乗り切ればいいのか・・・。
そんなことを書きたいと思います。

①温かい飲み物や食べ物を食べる。
夏に冷たい物を摂取することにより、内臓が冷えてしまっています。
内臓が冷えれば、全身の血流が悪化し、免疫力が低下してしまうため、体調を崩しやすくなります。
なので、できるだけ温かい物を体に取り入れるようにしましょう。

②筋トレとストレッチ
血流を促進するには、適度な運動が必要です。
筋肉は熱を産生するので、軽い運動でもいいので筋肉をつける努力をしましょう。
自分の続けられる運動を見つけて継続しましょう!
さらにストレッチをしてゆっくりと筋肉を伸ばす事も重要です。
筋肉の柔軟性が増し、血流もアップします。

③ゆっくり湯船につかる
お湯につかることにより、副交感神経が優位になりリラックス効果が高まります。
副交感神経が優位になることで寝付きもよくなり、睡眠の質もアップします。

季節の変わり目に不調を感じやすい方は、これらのことも参考にしてみて下さい!

身体の痛み、不調でお悩みの方、夏バテ気味方、疲れが取れない方、鍼灸治療で体をリセットしませんか?
気になる症状やご質問などがございましたらお気軽にお問合せ下さい♪
お待ちしております!

秋田市 整骨院・鍼灸院・美容鍼 はな鍼灸整骨院