秋の養生法

秋は寒暖差の大きい日が続き、体調を崩しやすい時期です。
ストレスというと精神的なものを思い浮かべるかもしれませんが、気圧や気温の変化も大きなストレスです。

そんな時期に大切な養生の仕方をかいていきたいと思います。
①早寝・早起きをしましょう!
秋から冬にかけて、日はだんだん短くなっていきます。
自然の流れに沿って、就寝時間も少し早めてみましょう!
そして、寝る時間を早めた分、起きる時間も少し早くして、陽の気を取り入れたいところです。
秋の夜長と言いますが、夏の疲れをとって冬に備えるには、意識して体を休めることが大切です。

②冷えに気をつける
冷えを予防するには3つに首(手首・足首・首)をガードすることが大切です。
足首以下の短い靴下をはいている人も多いですが、冷えが気になる方は、少し長め靴下や、レッグウォーマーを活用するといいでしょう。
また、急激な気温の変化に備えて、重ね着するのもおおすすめします。
厚着し過ぎて汗をかくのも結果的に冷えにつながるので、こまめに衣類で体温調節をしましょう!

③皮膚をケアする。
東洋医学では秋は肺の季節えおされています。
また、肺と皮膚は深いつながりがあるとされています。
さらに、肺は大腸とも関係が深いので、皮膚の乾燥は便秘につながることもあります。
秋になって便秘がちになっていたり、便がコロコロするようであれば、乾燥に気をつけてみてください。

秋は「食欲の秋」と言われるほど、旬を迎える味覚がたくさんあります。
イモ類、栗、米、などを摂り、元気を補いましょう!
また、大根、ネギ、辛子など、少量の辛味を摂ることで、呼吸器や肌を強く保つことが出来ます♪

良かったら、参考にしてみてください☆