NEWS

8月のカレンダー

2024年8月のカレンダーです。

8/10(土) 午前診療
8/11(日) 休診
8/12(月) 休診
8/13(火) 休診
8/14(水) 午前診療

となります。
よろしくお願いいたします。

湿邪

今週はずっと雨で、ジメジメ、ジトジトでしたね、、、(;´∀`)
梅雨の時期は、なんとなく身体が重だるくなったり食欲がなくなったり、天気と同じように気分も体調もすっきりしない、朝だるくて起きられない、むくみやすい、、、。という人も多いと思います。

梅雨の時期に身体が重だるく感じたり体調や気分が悪くなるのは、あのジメジメした湿気が一因です。

適度な湿気は皮膚や内臓、筋肉などの臓器を潤し、身体を内からも外からも守ってくれます。ですが、その湿気も過剰になると身体に余分な水分(湿)が溜まりやすくなります。

東洋医学では「湿」は身体に溜まると「湿邪」となって、さまざまな不調の原因になると考えられています。

ジメジメした梅雨の時期、体調を整えるには余分な水分を身体に溜め込まないように水分代謝を良くして、「湿邪」を生じさせないことが大切です。

そこで、梅雨の時期に押さえておきたいポイントをいくつかご紹介したいと思います!
●水分を取り過ぎない
熱中症対策で水分摂取は必要ですが、飲み過ぎると身体が重だるくなり、胃腸の調子を崩す原因になります。水分は一度に一気に摂るのではなく、こまめに適量摂るように心がけましょう。

●適度に運動する
湿邪は停滞する性質があるので、動かないとどんどん溜まってしまいます。身体を適度に動かして汗をかき、新陳代謝を上げて水分排泄を促しましょう。
汗をかいた後は、そのままにせず、シャワーを浴びたり、こまめに着替えたりして、出した汗はすぐに吸い取ることも大切です。

●鍼灸治療
鍼灸では身体の水分の巡りを良くし、湿邪を除去して体調を整えることができます。梅雨のこの時期、気分も体調もすっきりしない時は、鍼灸治療を選択肢の一つに加えてみませんか?みなさんの体調管理を少しでもサポート出来ればと思います。