今日からまた一週間が始まりますね!!
今週はかなり冷え込むみたいなので、冷え対策をしっかりとして元気に今週も過ごしましょう🎵
そんな今日は「油」の話を少ししたいと思います。
最近はスーパーなどでもいろいろな油を目にするようになりましたね!
「油」とひと言で言っても種類がたくさんあって、それぞれにメリット・デメリットがあります。
今日は最近需要が高まってきているという「こめ油」について書きたいと思います☆
我が家でも一番よく使っている油は「こめ油」です。
こめ油はビタミンEが多く含まれています。
ビタミンEは抗酸化作用があり、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。シミやシワを防ぐため、アンチエイジングにもつながります!
また、こめ油特有の栄養素でγ‐オリザノールと栄養素があるそうです。
これは更年期障害や胃腸神経症などの改善に効果があるそうです☆
油は毎日調理に欠かせないもの!
こめ油以外にも、たくさんの種類があるので、それぞれの用途に応じてうまく使ってみたいなーと思っています!(^^)!
今回は眼精疲労についてちょっと書いていきたいと思います!!
今やパソコンやスマホは生活の一部となり、現代人は目を酷使している方がほとんど、、、。
目を休めて回復する程度であれば、まだ大丈夫なのですが、眼精疲労が慢性化してくると目を休めても十分に回復しなくなってきます😢
眼精疲労の主な症状は、目が重い、痛い、かすむ、まぶしい、乾燥する、瞼がピクピクするなどの目の症状に加え、頭痛、首肩こり、イライラ、吐き気など身体の症状も現れてきます(゚Д゚;)
眼精疲労に対する鍼灸治療の一つとして後頭下筋群を緩めてあげることが効果的です☆
後頭下筋群は首や頭が目の動きと連動して動くのを制御する働きがあり、目を使い過ぎるとこの筋肉が働き過ぎて硬くなってしまいます(>_<)
また、後頭下筋群は後頭骨と頸椎につながるため、眼精疲労に影響する自律神経とも密接です。
鍼灸治療で後頭下筋群を緩めてあげると、首肩コリを緩め、眼精疲労を軽減することができます🎵
東洋医学的に考えると、目が疲れている状態は「肝」が弱っているサイン!
足の甲にある「太衝」というツボを使ってあげるのも効果的です♪
産後は出産による体力の消耗、ホルモンバランスの乱れ、出産時の出血や哺乳による血液不足、育児による睡眠不足などのため様々な症状が生じやすくなります。
例えば頭痛、めまい、不眠、冷え、抜け毛や、育児による首肩こり、腱鞘炎、腰痛、寝不足による疲労感や、慣れない育児への不安やストレスなどによるイライラや気分の落ち込みなどが見られます。
現代は昔とは生活様式も変わってきているため、近くに頼れる人もいないため産後すぐに家事も育児も自分でこなすことになり、自分の体調管理は後回しになっている方も増えています。
そんな産後の心と体の不調には鍼灸治療もおすすめです!
産後の乱れやすい自律神経を整え、血行を促進し、免疫力を高めることで、産後に見られやすい様々な不調を改善していきます。
また鍼灸治療には気分をリラックスさせる「エンドルフィン」や「エンケファリン」などのホルモンを分泌されることも分かっており、心にも作用しストレスやイライラ、不安感などにも効果があります。
当院では産後1か月以降~産後のケアとして施術が可能です!
痛みが少なく軽い刺激での治療になりますので、心地よくリラックスして受けていただけると思います!(^^)!
※現在、当院では患者様が安心してただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触が最低限になるようにご予約をお取りしております。
秋田市 鍼灸院
冬になると肌の乾燥が気になりますよね。。。
冬だからいって紫外線対策を怠ると、シミの原因になったり、お肌が乾燥したりと肌トラブルの原因になります。
秋田の冬は雪が積もります。
雪に反射された紫外線は通常の紫外線の2倍にもなるといわれているため、冬も紫外線には油断大敵です!!
紫外線の肌ダメージは紫外線を浴びてから3日前後から肌内部でシミの原因となるメラニンの生成が始まります。
このメラニンはお肌のターンオーバーサイクルで時間をかけて排泄されますが、うまく排泄されないとシミの原因となります。
美容鍼は、あえて鍼で皮膚の組織を傷つけることで、壊れた組織を修復しようとする自然治癒力が働き、新陳代謝が活発になります。
自然治癒力が高まると、肌のターンオーバーのサイクルが整い、肌本来の保湿力やバリア機能、再生力を取り戻します☆
紫外線対策として日焼け止め、帽子、日傘などがありますが、『美容鍼』も取り入れることで、お肌のターンオーバーを整え、シミや肌トラブルを防ぐことができます!!
なので、肌トラブルの予防としても『美容鍼』はおすすめです🎵
※現在、当院では患者様が安心してただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触が最低限になるようにご予約をお取りしております。
秋田市 鍼灸院
あっという間に年末年始も過ぎ、お正月モードも抜け、日常生活も通常モードになってきましたね!
年末年始は忘年会や新年会などもあったりして、ついつい飲みすぎたり食べすぎたりしてしまった方も多いと思います(;’∀’)
私自身も、食べ過ぎてしまいました、、、(笑)
今の時期は、年末年始の酷使により、どうしても胃腸の調子がすぐれない方が多いです。
そんなお悩みに、鍼灸で身体の調子を整えましょう🎵
今日は胃腸の不調におすすめのツボを紹介します☆
『足三里(あしさんり)』
このツボは、胃腸を強くし、全身を調整し、足の疲れをとるという一石三鳥のツボです!
さらに足三里の穴(つぼ)の効用は、無病長寿の灸として古くから賞賛されています✨
ぜひ、活用してみてください♪
※現在、当院では患者様が安心してただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触が最低限になるようにご予約をお取りしております。
秋田市 鍼灸院
あけましておめでとうございます!
2023年は「卯年」🐇
卯年は芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だといわれています。
また、ウサギは飛び跳ねることから、飛躍するという象徴になります。
さらにたくさんの子を産むことから豊穣、子孫繁栄のシンボルになっています♪
私たちも卯年らしく、日々の努力を忘れず、飛躍していければと思っています!!
今日から仕事始めですが、今年も一診一鍼丁寧な施術を心がけて頑張りたいと思います🌸
本年も何卒よろしくお願いいたします!!
※現在、当院では患者様が安心してただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触が最低限になるようにご予約をお取りしております。
秋田市 鍼灸院
今年もたくさんの方々にご来院いただき本当にありがとうございました!!
鍼とお灸を通じて皆様の健康に携われたことに感謝・感謝です☆
これからも皆様のお悩みのお力になれるよう、努力していきたいと思っています。
まだまだ、寒い日が続きますが、楽しく有意義な年末年始をお過ごしくださいね♪
2023年も皆様にとって良い年となりますように願っております☆
そして2023年も「はな鍼灸整骨院」をよろしくお願いいたします!!
※現在、当院では患者様が安心してただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触が最低限になるようにご予約をお取りしております。
秋田市 鍼灸院
今日は冬至ですね♪
冬至は日の長さが一年で一番短く、そこから徐々に日が長くなります。
まだまだ寒さは厳しいですが、これから夏に向けて日照時間が長くなっていくと考えると気分も明るくなりますね☆
また冬至に陰が最も極まって、陽に転じる意味から「一陽来復(いちようらいふく)」とも言われます。
悪いことが続いたあとに、ようやく物事が良い方向に向かうことを意味する四字熟語です。
冬至にはゆず湯やカボチャを食べて、からだを芯から温めて、元気に寒い冬を過ごしていきましょう!!
そして、今年も残りわずか!!(あっという間!( ゚Д゚))
今年中にからだのメンテナンスをして、新年を気持ちよく迎えましょう♪♪
※現在、当院では患者様が安心してただけるよう、新型コロナウイルスの感染症対策に力を入れています。
また、完全予約制であるため、患者様同士の接触が最低限になるようにご予約をお取りしております。